お酒に合う!芋・栗おつまみレシピ

秋を代表する味覚、サツマイモと栗。どちらも大好物とする女性がたくさんいる一方、男性はさほど興味を示さない人が多いですよね。しかし、聞けば栄養的にもすぐれた食材だというから、男性だってこの旬の味を楽しまない手はありません。
「免疫力の維持、ストレスに対抗する栄養素がビタミンC。サツマイモや栗に含まれているビタミンCはでんぷんに守られているため加熱しても破壊されにくく、食事に取り入れやすいのがポイントです。また、ともに体の調子を整える食物繊維やカリウムが多いのも魅力ですね。さらに栗は、味覚障害、生殖機能の減退が予防できる亜鉛などのミネラルも多いという具合に、男性にもおススメしておきたい食材なんですよ」
そう教えてくれたのは、管理栄養士の資格を持つフードコーディネーター、北嶋佳奈さん。せっかくなので、サツマイモ、栗を使ったつまみにもなるメニューを合わせて3つ、教えていただきました。
1)
「サツマイモの塩バタースティック」
【材料】(2人分)
サツマイモ 1/2本
バター 10g
砂糖 小さじ1~1と1/2
塩 少々
シナモン(粉末) 少々
(もしくは粗挽きのブラックペッパー少々)
【作り方】
1.サツマイモは1cmぐらいの太さの拍子木切り(フライドポテトのイメージ)にし1分ほど水にさらした後、水を切っておく。
2.耐熱容器に1を入れ、ふんわりラップをしてレンジ(600W)で2~3分加熱する。
3.フライパンでバターを熱し、1をこんがり焼く。砂糖をふり入れ全体に焼き目がついたら塩、シナモンを振って完成
〈ポイント〉
シナモンは、癖が強いのでいきなり多く入れず味を見ながら調整すること。シナモンの代わりに粗挽きのブラックペッパーをかけても◎。どちらもピリリとしたアクセントが加わります。
2)
「レンコンとサツマイモのバターきんぴら」
【材料】(2人分)
レンコン 4~5cm
サツマイモ 1/2本
バター 5g
たれA
砂糖 小さじ1
みりん 小さじ1
しょうゆ 小さじ2
白ごま ひとつまみ
チーズ 適宜(好みでブルーチーズやカマンベールチーズなど)
酢 少々
【作り方】
1.レンコン、サツマイモは縦4つに割ってから、厚さ5mm程度のいちょう切りに。酢を入れた水に5分程度さらし、水を切る。その間にAを混ぜ合わせておくと良い。
2.耐熱容器に1を入れ、ふんわりラップをしてレンジ(600W)で2~3分加熱する。
3.フライパンでバターを熱し、2を炒めたらAを加えて絡める。
4.火からおろし、粗めにほぐしたチーズと白ごまをトッピングしたら完成。
〈ポイント〉
素材、たれの甘さに塩気のあるチーズが加わることでお酒のつまみにふさわしい味になります。チーズは好みのものでOK!
3)
「栗とベーコンのアヒージョ」
【材料】(2人分)
栗 5個くらい
ブロックベーコン 30g
ニンニク 1かけ
オリーブオイル 50ccくらい
塩 適量
パセリ 適量
【作り方】
1.栗は鬼皮と渋皮をむき、10分ほど茹でる。ベーコンは7mmくらいの拍子木切りにし、ニンニクはみじん切りにしておく。
2.小鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけ、そこに栗とベーコンを加えて煮る。
3.塩で味をととのえて器に盛り、パセリをちぎって散らす。
〈ポイント〉
栗の渋皮はぬるま湯につけておくか、沸騰した湯で3分ほど茹でると皮をむきやすくなる。素材の風味が溶け出したオイルは、バゲットに浸して食べるのがオススメです。
男性である筆者も、これまでサツマイモや栗にはさほど興味をひかれなかったけど、これは確かにうまい! 個人的には、ビールをごくごくやりながらというより、ウイスキーのソーダ割りやロック、ワインあたりが合うように思いました。まさに、これからの季節にうってつけのおつまみと言えましょう。
女性の好きな芋、栗が素材のうえ、オシャレ感もあるこれらのメニュー。彼女に作ってあげても喜ばれそうです!